秀徹® – 身体の力を呼び覚ます究極の鍛錬メソッド

目次

  • はじめに

  • 序章:誰も知らない本当のインナーマッスル

    • 超人を目指して
    • 強いパンチのシステム
    • 鍛練について
  • 第一章:威力が出ない理由

    • 中心が緩んだ体幹/威力が出ない身体構造
    • 本当に効く「突き」とは?
    • 前後左右からの力に対する体の構造
    • インナーマッスル活用のチェック方法
    • インナーマッスルの本当の理解
    • インナーマッスルはどう鍛えればいいのか?
    • 全身統一を生む。中心を固定する力
  • 第二章:伸びて強くなる身体

    • 「仙骨が入る」とは何か?
    • チカラの根源~丹田とは?
    • 体幹部の3つの層
    • 「伸びる」トレーニングのメカニズム
    • 反り腰と骨盤前傾の決定的な違い
    • 姿勢が力を生む理由(構造的な強さの正体)
    • 強さを生み出す背骨の湾曲・骨盤の傾斜
    • 中心軸
    • 揺れる姿勢
    • 閉眼片足バランスと人体の姿勢制御メカニズム
    • 効率的な安定を生む「テンセグリティ構造」と「伸び」
    • 「伸びる」が生み出す重い身体
  • 第三章:呼吸について

    • 腹式呼吸のチェック
    • 鳩尾の緊張と呼吸
    • 呼吸と腹圧の関係、インナーユニット
    • 呼吸の鍛練
    • 腹パンチに耐える方法
    • 「下腹部を膨らませる強い呼気法」の問題点
  • 第四章:弩級のパンチを打つための運動力学

    • パンチの威力を高めることの目的
    • 丹田から力が出るパンチ
    • パンチにおける運動連鎖
    • 全身連鎖で無敵になる「立ち腕相撲」
    • 爆発力の源(パンチとプッシュの違い)
    • 本当の「脇の締め」の作り方
    • 胴体の固定とねじりの関係
    • 秀徹姿勢を自動操縦化する
    • 人体の特性を理解したパワー向上
  • 第五章:最強の体幹を養成する伸びの鍛錬

    • 意識の向け方
    • 鍛錬の頻度について
    • 正しい姿勢の重要性
    • 伸びと呼吸
    • パワーを生み出す脊椎の湾曲を知る
    • 湾曲を保って強く吐き絞る練習
    • 胴体の感覚を明確化する鍛錬
    • 閉眼片足立ち
    • ジャンプの有効性
    • 壁押しトレーニング
    • 棒の鍛練
    • 力の連鎖のテスト方法
    • 立つ力のまとめ
  • 第六章:秀徹式筋トレ

    • ダンベルを使った体幹トレーニング
    • 和式しゃがみ (Asian Squat)
    • 秀徹プランク
    • 秀徹式ランジ
    • 秀徹ハーフエクステンド
    • シャドウのすすめ
  • あとがき

秀徹について

〜本当に使える力を養成するために〜

筋肉の真実:見た目と実力の隔たり

筋肉をつけても思うような力が出せず、悩んだことはありませんか? 実は、ウェイトトレーニングで鍛えた逞しい筋肉が、そのまま実践的な力として発揮されるわけではありません。本当に「使える力」とは、単に筋肉の大きさだけでなく、その裏にある目に見えない連携とバランスから生まれるのです。

「丹田・中心・肚」—古来の知恵と現代科学の融合

古来より日本に伝わる「丹田・中心・肚」という三大キーワードには、内なる力を最大限に引き出す秘訣が秘められています。 これらは神秘的な概念ではなく、現代科学で説明できる「体幹の安定性」と「全身協調」の源なのです。 秀徹®は、この古来の知恵と現代のトレーニング理論を融合させ、あなたに圧倒的な「中心から出るチカラ」を実感させるためのメソッドです。

身体は一つのシステム

人間の身体は、互いに連動した精巧なシステムです。力を効果的に発揮するためには

  • 筋肉同士の協調:表層の大きな筋肉(アウターマッスル)だけでなく、深層の小さな筋肉(インナーマッスル)との連携
  • 神経系の制御:適切なタイミングで筋肉を作動させる「先読み」のシステムと反射機能
  • 動作連鎖の効率:全身の力の流れを最適化する運用

これらが一体となって初めて、本物の力が生まれます。

体幹安定性の驚くべき効果

真の体幹安定は、体幹部のインナーマッスルやアウターマッスルを鍛えることだけでは実現しません。単に「コアを鍛える」という話ではありません。真の安定がうまれると、手足から出る力は飛躍的に向上します。 体幹が安定することで

  • 地面からの反力が効率よく四肢に伝わる
  • 神経系のリソースが余分な姿勢維持から解放され、動作に集中できる
  • 力が全身に分散され、一部の筋肉に負担が集中しない

その結果、「力んでいない」のに大きな力を発揮できる不思議な状態が生まれます。

秀徹®が選ばれる理由

秀徹®が追求するのは「身体のパワーの最大化」です。 従来のウエイトトレーニングで疲弊した身体も、秀徹®の独自メソッドによって再生されます。これまでの常識を覆す全く新しいアプローチで、驚くべき威力を発揮する身体を作り上げます。 秀徹®ではまず「身体作り」に徹底的にこだわります。静かに、しかし着実に、動かないものを動かす—そのプロセスは、あなた自身の、無意識下にあり制御できなかった身体と向き合う貴重な時間です。

真の「使える力」への招待

私たちのアプローチは、筋肉を単体で鍛えるのではなく、身体全体を一つのシステムとして機能させる方法を探求します。 インナーマッスルを単に強化するだけでなく、全身の協調性と神経制御を高め、実際の動きの中で発揮できる「本物の力」を養成します。 武道家や格闘家はもちろん、あらゆるスポーツ愛好家や身体操作の研究者、さらには武道未経験の方にも効果を実感いただいております。 見た目の筋肉ではなく、実際に「使える本物の力」を身につけたい方は、ぜひ一歩を踏み出し、未だ見ぬ自分自身の力を実感してみませんか?

本部・支部への入会案内

入会申込は随時受け付けておりますが、技術公開の都合上、体験参加・見学等は実施しておりません。

東京本部会員 入会金5,500円 / 月謝12,100円、別途スポーツ保険料
大阪支部会員 入会金5,500円 / 月謝8,000円、別途スポーツ保険料
指導内容 稽古会員だけの映像教材配信もあり。 もちろん、オンライン会員クラスにも参加出来ます。 YouTube等には公開していない級位、段位に応じた深い内容を指導。
稽古スケジュール 東京本部:
水曜日 19:30-21:30 – ひばりヶ丘 誠真会館道場
金曜日 19:30-21:30 – 新宿 スタジオハイシー
日曜日 10:00-12:00 – 池袋 ピエロStudio
大阪支部:
水曜日 19:30-21:30 – 西九条社会福祉会館
稽古会員はオンライン稽古も参加できます
木曜日 20:00-20:30 – ZOOM
※ 遅刻・早退は自由です。
※ 祝日は稽古休み
※ 稽古場所は都合により変更になる場合があります
ご参加条件 18歳以上。武道歴、格闘技歴、スポーツ歴、等は一切問いません。
ご注意事項 当会で得た技術的な内容は、会の許可なく指導・開示することを固く禁じます。
稽古風景を撮影し、WEBやSNSにアップさせて頂く場合があります。ご了承下さい。 撮影NGの方はご遠慮ください。 入会申込は随時受け付けておりますが、技術公開の都合上、体験参加、見学等は実施しておりません。

オンラインクラス入会案内

2025年5月度スタートクラスの新規会員、受付中!!!(4月28日まで)
(4月28日をもって受付は終了します。以降の方は次回の新規受付までお待ちください)

費用 3,000円/月
入会後半年以上経過している方は、1回 7,000円(2h)で稽古会への出稽古制度あり (年2回まで)
※ 事前に参加確認のうえ、ご参加ください。
稽古スケジュール 原則、毎週 木曜日 20:00(30分程度、若干延長することもあり)
※ 1ヶ月程度の見逃し配信あり
※ 祝祭日はお休み、また会の都合により実施曜日が変更になる場合があります。
※ フル会員向けの稽古会には 1回 7,000円(年2回まで)でご参加可能ですが、昇級・昇段の対象外となります。
※ 事前に参加確認のうえ、ご参加ください。
指導内容 ZOOMによるオンラインレッスン

自宅で行える鍛錬を中心に、姿勢づくりの基本に特化した内容です。
武道経験がない方でも参加可能! リアルタイムで参加できなくてもOK!
実際に、「身体が強くなった」と成果を感じている先輩もたくさんいます。

プログラムは二部構成です。
・地味な基本を中心とした第一部(約20分)
・ちょっとハードな第二部(約10分)
忙しいときは、まず第一部の基本を優先してください。
しっかり鍛えたいときは第二部まで!

ライフスタイルに合わせてご自由に取り組んでください。

※ 本プログラムは「すぐ強くなる」ためのコツを紹介するものではありません。 継続的に鍛錬を続ける意志のある方のみ、お申し込みください。

ご参加条件 パソコン、タブレットなど ZOOMオンラインレッスンが受講可能な環境 をご用意ください。
※ ZOOMの利用環境についてのサポートは行っておりません。
ご注意事項 当会で得た技術的な内容については、会の許可なく会員以外に開示することを固く禁じます。
オンライン登録時には、必ず 本名で登録 してください。 その他の項目も正確にご記入ください。 虚偽の登録が判明した場合、いかなる理由でも入会をお断りいたします。

パーソナルレッスン

実技だけでなく、座学も取り入れて深く学んでいただきます。
稽古会への参加を迷っている方もぜひご参加ください!

料金 45,000円(会場費込み)
2名以上の場合は別途相談ください。
指導時間 約2時間
30分程度:座学(秀徹身体操作理論の解説)
90分程度:実技(基本姿勢、鍛錬法など)
場所・日程 新所沢駅近辺(場所は当方指定の会場となります)
平日の主に火・木の11:00〜17:00に実施。
ご希望の日程を伺い調整いたします。
指導内容 秀徹の基本から学ぶ集中講義!!
打撃が苦手な方も大歓迎です!もちろん打撃中心のリクエストも受け付けています。
レッスンの記録として撮影を行いますが、SNSでの公開は希望されない限りいたしません。
稽古会への参加を迷っている方は、まずは個人レッスンをお試しください!
多くの方が、個人レッスン後に稽古会に入会されています。
参加条件 武道歴、格闘技歴、スポーツ歴などは問いません。
撮影NGの方もご遠慮なくお申し込みください。
ご注意事項 指導内容を許可なく第三者に公開することは禁止です。
ご参加費は事前振込制です。申込後のキャンセルは承れませんのでご了承ください。
レッスンの記録用撮影はSNSなどへの公開は致しません。
参加者ご自身による撮影はご遠慮ください。

指導者プロフィール

藤原将志

Name:藤原将志 Masashi Fujiwara

Date of birth:January 29, 1974

~略歴~

中学生時代に武道に強く憧れ、様々な武道書を読み漁りました。高校からはフルコンタクト空手を学ぶ決意をするものの、入学直後にパンクロックに目覚めてしまい、以降ロック一色の生活が続きました。

ドラマーとして様々なバンド活動を経験し、ライブに明け暮れる日々。そんな30歳間近のある日、ふと職場近くのフルコン道場を見学した際、その場で入会を決意しました。

その後、バンドマン生活に見切りをつけ、30歳にして生まれて初めてスーツを購入し、会社員生活を始めるとともに並行して武道に没頭していきました。空手、ボクシングなど、様々な流派に学び、2018年秋からは様々な武道家、格闘家と交流しつつ、より独自の研究を重ねていきました。

2020年7月に「秀徹空手道」としての立ち上げを決意し、2021年6月からは、空手道に拘らず、より自由に幅広く研究するために「秀徹®」と名付けました。

以上、武道家らしからぬプロフィールですが(笑)、武道を始めたのは遅く、選手としての実績もありません。しかし、研究し尽くした身体操作による衝撃的な技の威力は、トップクラスの格闘家や指導者から高く評価されています。適切な稽古方法と鍛錬を重ねれば、中高年から若者まで、信じられないような威力を身につけることができます。

私もまだ道半ばですが、武道のロマンを皆さんと一緒に追い求めていきたいと思います!